偽装請負はなぜゆるされないのか、1985年「戦後政治の総決算」で生まれた派遣法と制限、派遣先の使用者責任の追及
-交通事故の後遺障害請求について-
私の所属する「生活保護基準引下違憲訴訟原告ら弁護団」が、2021年2月22日、大阪地裁で勝訴判決をかち得ましたので、そのご報告をします。
政府は,「マイナンバー制度は,行政を効率化し,国民の利便性を高め,公平・公正な社会を実現する社会基盤です。」と説明していますが,利用開始から5年が経過して,何か便利になりましたか?
地方独立行政法人りんくう総合医療センター(旧泉佐野市民病院)では,交代制勤務の職員(看護師・薬剤師)について,就業規則では3交代制として定められているのに,就業規則を改正しないまま,2交代制で働かせていた。これは違法な変形労働時間制であり,通常の労働者と同様に割増賃金を支払う必要があった。
下請社員が東リとの雇用と4年半分の賃金を勝ちとる
近時、民法の重要な部分の改正が、相次いで行われました。この中で、特に普段の生活に影響のありそうな相続法の改正を、昨年の事務所ニュースに続いて、幾つか御紹介します。
法律相談ー「緊急事態宣言を受けて、うちの会社の直用社員はテレワークになりました。でも、私たち派遣社員は通常通り出勤するように命じられています。何とかなりませんか?」ー
法律相談ー「新型コロナの影響で、仕事が与えられなくなり、給料が0になっています。どうしたらいいでしょうか。」ー
法律相談ー「コロナを理由に派遣を切られました!どうにかなりませんか?」ー